日商簿記検定2級受験上の注意点 1

【課税所得の取り扱いについて】
平成27年4月24日発表の「商工会議所簿記検定試験出題区分表の改訂等について」に次のような表記があります。
『…税効果会計が2級以上での出題となったことと整合性を保つためには、課税所得の算定方法すなわち、税引前当期純利益と課税所得が異なることをある程度理解しておくことは不可欠である。そのため「区分表」に明記したものであるが、適用時期については、税効果会計が平成30年4月に適用されるに先立ち、まず課税所得算定に関する基礎的な概念を定着させる必要があるので、テキスト・問題集などの教材が整備されるのを待って1年先送りした平成29年4月1日であることに留意すること。』
このことから、第1問の仕訳問題は当然のことながら、第3問の総合問題においても法人税等の算定で課税所得という聞き慣れない用語が登場する可能性が考えられます。
そこで、当社刊「日商簿記2級直前模試 147回検定対応」を参考に、仕訳問題や総合問題の出題に対応できるように準備しておいてください。
1.課税所得の具体的な計算と税額の算定する問題は、第1回、第1問4の仕訳問題を参照してください。
2.第3問の総合問題への出題は、第6回、第3問を参照してください。

書籍のご購入はこちらから。